さきほど山梨から帰ってきました。
2ヶ月のプログラムの、初回ですが、
ご参加の皆さま同士は顔なじみが多くて、
山梨だけれど、なごやか~な雰囲気の上に、
初めてとは思えない、ノリのよさ。
オオサワ、なごみました。
お世話になりました。また来週を楽しみにしています。
今日、この後は青山アスリートクラブのゆる体操教室です。
ゆる体操教室@青山アスリートクラブ……
『Hanako』No.1007 2011.11.24号
http://magazineworld.jp/hanako/1007/
帰りに買ってきました。
こちらで紹介されれております(39ページ)
でもね。
このちゃっぷん♪をご覧になっている、
ゆる体操愛好者の皆さまは、
少なくとも3回くらいは、おやっ?
と思うかもしれません。
(記事本文を読んで)おやっ?
……ぶらぶらとゆるめさせる“ゆる体操”
ぷらぷら、と言った方が、いいんじゃないの?
(図の説明のとこで)おやっ?
ひざゴソゴソ体操
それ、ひざコゾコゾ体操でしょ。
(また図の説明のとこで)おやっ?
腰もぞもぞ体操
そりゃそうだけど、それじゃ試験に落るでしょ。
ただしくは、腰モゾモゾ体操。
(最後の紹介のとこで)おやおやっ
「寝ゆる」黄金3点セットを教えてくれたのは……
ワタクシがお教えしたのは「寝ゆる」黄金の3点セット
“コゾコゾ”という擬態語の、知名度も、まだまだと痛感しました。
今日、山梨では、しっかりお伝えしてきました。
最終の校正で、しっかりと念を押したんだそうですけど、
でもね、いくら世界の中心で
ゴソゴソじゃなくて、コゾコゾなんです~と叫んだとしても、
「そりゃなんかの間違いでしょ」って、
普通は、どこかの段階で直してくれちゃいますよね。親切で。
まだ辞書に載ってない(と思う)し。
手書きなんかだと、下手すると
ゴリゴリにもなりかねない……。
どうか、みなさん、心あたたかく、見守ってください。
わたしも、さらにゆる体操の普及につとめます。
Hanakoも、ゆる体操も、どうぞよろしく。
さて、夕ご飯を食べたら、
また、行ってきます。
ちゃっぷん♪
最近のコメント