どんどんもっともっといろいろそれぞれ
今日もアツイです。
今回も、大変充実していた、
ゆる体操正指導員中級養成講座でした。
ゆる体操は、人類史上最も、
いろいろな意味で人にやさしい体操ですが、
(人類にとってだけでないとは思います)
そこを、さらに身を入れて懸命に取り組むと、
自分も、仲間も、それぞれが、どんどん、もっともっと、
いろいろに、よくなっていきます。
その醍醐味を、世界中で今もっとも味わえるのが、
ここ、ゆる体操中級指導員の養成講座&試験です。
ご指導いただいた先生はもちろん
仲間にも感謝です。
帰る途中のあじさいも、
暑い中、今日は顔晴っていました。
横断歩道で信号待ちをしながら、
お互いの健闘をたたえてちゃっぷん♪
そして、明日はふたたび
福島県いわき市内で、仮設住宅にお住まいのみなさんと
ゆる体操をしてきます。
ある体操を継続課題としてお約束しましたので、
今からその準備をします。
ちゃっぷりん♪
「ゆる体操」カテゴリの記事
- うれしい5月 書籍のご案内(2018.04.18)
- 本屋さんへ行く理由(2018.04.12)
- カモのつぶやき(2018.03.30)
- 31日コンサートのお知らせ(2018.03.24)
- 注目の4月10日(2018.03.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うれしい5月 書籍のご案内(2018.04.18)
- 本屋さんへ行く理由(2018.04.12)
- カモのつぶやき(2018.03.30)
- 31日コンサートのお知らせ(2018.03.24)
- 注目の4月10日(2018.03.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/550476/57529941
この記事へのトラックバック一覧です: どんどんもっともっといろいろそれぞれ:
コメント